blog

LOFT& サマースクール「学べるロフト、オトナ編」

talk_icon

LOFT&サマースクールプログラム 「学べるロフト、大人編」では、『型にはまらないクリエイティブ』と題して、5日間の特別カリキュラムを開講します。

ここ最近のさまざまな「Fabスペース」の登場により、「3Dプリンタ」や「レーザーカッター」などのデジタル工作機械が一般的になりつつあります。
こうしたデジタル工作機械を使ったものづくり『デジタルファブリケーション』の流れは、デザインやものづくりの枠を大きく広げ、世界中で「モノを使う人」を「モノをつくる人」へと変えつつあります。また、ライフクリエイターの為のショップというロフトのコンセプトも時代を超え、「集める・選ぶ」から「デザインする・つくる」という新たなステージに向かっています。

つくることが身近になりつつある今だからこそ、「つくる」ことについて、もう一度学んでみませんか?

企画:一般社団法人デジタルファブリケーション協会(DF協会)

※このプログラムは、「デジタルファブリケーション認定講座『特別講座2014夏』」としても開講しています。デジタルファブリケーション認定講座とは、デジタルファブリケーション(DF)技術を活用した新しいものづくりの担い手の育成を目的として設計された、DF協会が主催する認定プログラムです。

豪華講師陣はこちら!


8/18(月)
小林茂氏
『“辺境”から世界を再構築する』

kobayashisama400


8/19(火)
久保田晃弘氏
『アマチュアってプロの卵なの?-アマチュアリズムの再定義』

kubotasama400


8/20(水)
田村大氏
『逆引き発想で行く、イノベーションの旅』

tamurasama400


8/21(木)
須藤シンジ氏
『ピープルデザインという新しいモノづくりコトづくり手法』

sudousama200


8/22(金)
塩瀬隆之氏
『「ものづくり」と「ものづくりでないこと」の境界線』

siosesama400


 

《全日程共通》
教室:西武渋谷店モヴィーダ館7F ロフトフォーラム
講義時間:18:00(開場),18:30~20:00(講義)
受講料:無料
定員:50名(先着順)


entry

(外部サイト,Google Formsへつながります)
《注意事項》
座席が限られる講座ですので、キャンセルされる場合は、下記までご連絡下さい。

メールアドレス:info[at]fablabshibuya.org  ※[at]を@に変換して下さい
電話番号:03-6416-4083

 


《シラバス》

8/18(月)小林茂氏
『“辺境”から世界を再構築する』

▼プロフィール
情報科学芸術大学院大学[IAMAS]産業文化研究センター教授。デジタル工作機械を備えた市民工房「IAMASイノベーション工房[f.Labo]」を運営。著書に『PrototypingLab』など。

▼概要

小林氏のこれまでの取り組みを紹介いただきつつ、その中から見えてきた可能性と課題について考えます。
例えば…
・ハッカソン(メイカソンを含む)はうまく運営することで参加者間のネットワーキングや将来的に事業につながるアイデアを創出することができる、でも、そのためには適切なルールが必要だし、実際にやってみるとまだまだ課題も多い。
・木工とITの組み合わせにはかなり可能性を感じる。製造=金型のような常識にとらわれないで考えると、もっと柔軟な「製造」方法も考えられるのではないか。
参加者との対話形式の学びの時間とします。

 

8/19(火)久保田晃弘氏
『アマチュアってプロの卵なの?-アマチュアリズムの再定義』

▼プロフィール
多摩美術大学情報デザイン学科情報芸術コース教授、工学博士。現在は、衛星芸術バイオアートデジタル・ファブリケーション(FabLabShibuya)、自作楽器とライブ・コーディングによるサウンド・パフォーマンスなど、さまざまな領域を横断・結合するハイブリッドな創作の世界を開拓中。

▼概要
スポーツ、音楽、映画、文学…ジャンル違えど、世界は一握りのプロと、プロを目指すたくさんのアマチュアで構成されていると思っていませんか?それは違います。アマチュアとは、プロが気づかないことを独自の方法で実現しようとする、自律分散型イノベータなのです。今回は、美術大学の教授でありながら世界初の超小型「芸術衛星」を打ち上げるなど、様々な領域を横断する久保田晃弘さんのプロジェクトを通して、アマチュアリズムの意味について考えます。

 

8/20(水)田村大氏
『逆引き発想で行く、イノベーションの旅』

▼プロフィール
株式会社 リ・パブリック共同創設者・共同代表、東京大学i.school共同創設者エグゼクティブ・フェロー。地域や企業が自律的にイノベーションを起こす生態系の研究とその構築・運用に携わる。著書に「東大式世界を変えるイノベーションのつくりかた」(早川書房)など。

▼概要
「100個挑戦して、1個当たればいい。それがイノベーション」なんてしたり顔してるオジサンたちに、目に物見せる、ヒット量産の秘訣をそっと教えます(笑)。そもそも「イノベーションって、何さ?」というところから。

 

8/21(木)須藤シンジ氏
『ピープルデザインという新しいモノづくりコトづくり手法』

▼プロフィール
NPO法人ピープルデザイン研究所 代表理事。”心のバリアフリー”をクリエイティブに実現する思想や方法として、「ピープルデザイン」という概念を提唱。マイノリティが当たり前に混ざり合う、ワクワク・ドキドキのダイバーシティな社会を目指す。国内外の教育機関との連携や、モノづくり・コトづくりのみならず、渋谷区や川崎市の行政と連動したマチづくりまで、幅広い活動をしている。

▼概要
ピープルデザインの全般の概念から大量生産でなくワンオフやカスタマイズの可能性について知る。

 

8/22(金)塩瀬隆之氏
『「ものづくり」と「ものづくりでないこと」の境界線』

▼プロフィール
京都大学総合博物館准教授。2012-2014年経済産業省出向。熟練技能伝承に関する研究に従事。子どもから社会人まで創造性向上研修やワークショップを200回以上主催。日本科学未来館“おや?” っこひろば総合監修。博士(工学)

▼概要
レゴブロックの組み合わせはものづくりなのか
プラモデルはものづくりなのか
折り紙はものづくりなのか
3D-CADでデータをつくって3Dプリンタで出力するのはものづくりなのか
皆でどこまでがものづくりでなくて、どこからものづくりになるのか、
をみんなで考えたい。

 


entry

(外部サイト,Google Formsへつながります)

2014-07-26 | Posted in blog, EventsNo Comments » 

 

LOFT& SUMMER SCHOOL 2014

SummerSchool

&Fabの目の前「Loft Forum」で楽しい夏のイベントが開催されます!
その名も「LOFT& SUMMER SCHOOL 2014」まなんで、あそんで、つくれるイベントです。
期間中、毎週金曜日の夜はトークイベント、週末は親子で参加できるワークショップが目白押しです。

また、8/18(月)〜22(金)は、「FabLabShibuyaトークイベントウィーク」としてデジタルファブリケーションに関する様々な現場で活躍するゲストをお招きしてトークイベントを開催しますので、乞うご期待!

http://www.loft.co.jp/loftand_summer_school_2014

FabLabShibuyaおすすめワークショップはこちら!

7月26日(土)27(日)
テクノ手芸部と電気で光るへんてこ動物を作ろう
講師:テクノ手芸部

夏休みの工作にいかが?
様々な色のLEDやスイッチ等の電子パーツと、布やフェルトといった手芸素材を組み合わせて自分だけのマスコットを作りましょう。ちゃんと光ります!
レーザーカッターを用いてロフトならではの工作をお楽しみいただけます。
http://techno-shugei.com/blog/?p=587

8月3日(日)31日(日)
未来の工作はこうなる!コップがしゃべり、しゃもじが歌いだす
企画:ソニー株式会社 MESH project、京都大学 総合博物館 塩瀬隆之
協力:ファブラボ渋谷

「コップが急にしゃべりだしたらどうなるだろう?」「しゃもじがとつぜん歌いだしたらビックリするかな?」そんな場面を夢見たことはありませんか?このワークショップでは、ソニー MESH projectが開発している新しい電子ブロックで、そんな未来の工作を先取りしてみたいと思います。無線でつながった電子ブロックがお互いに交信しあうことで、コップやしゃもじ、筆箱など身近な日用品のすべてにまるで新しい命を吹き込むかのような、まったく新しいモノに変身させてしまうことができます。アイデアを考えるコンセプタ、そのアイデアを実現するエンジニア、デザイナになって、チームとしてイノベーションを起こす体験をしてみませんか?

8月9日(土)
fabcross×大人の科学マガジンワークショップ
「オートマ・テ」をつくって、機械の仕組みと素材を知ろう
講師:fabcross、学研「大人の科学マガジン」

大人の科学マガジン7月発売の付録「自動手書きマシン オートマ・テ」を組み立て、文字を書くために必要な歯車(カム)を制作し、さまざまな素材でデコレーション。
自分だけの「オートマ・テ」を親子で一緒に作って、機械の仕組みと素材について知る1日にしよう!

8月23日(土)
中高生が、未来の文房具をデザイン @渋谷LOFT
〜クレイジーで、楽しい、未来の文房具を生み出そう〜
講師:a.school

みんなが身の回りで使っているものは、ほぼ全てデザインされています。お菓子も、スマホも、家具も、駅も。いつもは使う側にいるけれど、デザインして作る側に回ってみませんか?
今回のワークショップのテーマは、文房具。クレイジーな文房具って?ワクワクする文房具って?プロのデザイナーと一緒に、未来の文房具を生み出すことにチャレンジしよう!技術も、知識も不要です。ただ必要なのは、楽しむ気持ちだけ。
さあ、中高生のみんな、8/23は渋谷ロフトへゴー。

8月24日(日)
アップサイクルワークショップ:アクセサリーを作ろう
講師:KULUSKA

「アップサイクル」や「クリエイティブリユース」というと何か難しそうな気もするかもしれません。「廃材」と聞くと、もう使えなくなってしまったもの?という感じもしますよね。
そのままでは使えなくて捨ててしまわれているけれど、まだまだ世の中には捨てるには「もったいないモノ」がたくさん溢れています。
そこに少しのアイデアを持ち寄り分かち合うことで、楽しいものづくりの時間をつくれるのではないか?とクルスカは考えました。
布地や革の端材、アルミテープなど、一見すると捨ててしまうという選択もできるモノ。しかし、少し手をかけることで素敵なアクセサリーに変身していく不思議。
当日、お家に眠っている素材をお持ちいただくというのもOKです!ぜひ、お誘い合わせの上お越し下さい!
http://kuluska-japan.com

8月30日(土)
手縫いで革小物をつくろう!
講師:桐越奈緒子(collo/革小物作家

基本の平縫いとコバ磨きを体験。刻印(英字のみ)でお名前も入れられます!
http://collocollo.com/?p=1673

すべてのワークショップの申し込みは、お電話でお願いします→03-3462-3837(Loft&)

2014-07-14 | Posted in EventsNo Comments » 

 

FAB10プロジェクト(その10)・「アウトプットとその後」

Fab10プロジェクトのすえどみです!
今回でこのプロジェクトは終了です。

待ちに待ったアウトプットです!!
今回は無印良品で購入した、アカシアのプレートと、茶封筒を購入しました。
FAB10でどこかの国通しが一緒にプロジェクトを行った際に、プレートに国々を合わせてデザインしたものをレーザーしたり。多国に当てる手紙に国のデザインが彫刻されたものを送ったり。ちょっとした加工がはいっているものっていいですよね。

スクリーンショット(2014-06-29 17.10.58)
まずは、データがこちら。
実際に彫刻するとどうなるのか気になります。

そして….
完成品はこちら!!!

アカシアプレートへの仕上がりもいい感じです。
スクリーンショット(2014-06-29 17.08.53)

スクリーンショット(2014-06-29 17.09.01)

茶封筒はこちら!ワンポイントや、全面彫刻も両方もいいですね。
スクリーンショット(2014-06-29 17.08.01)

スクリーンショット(2014-06-29 17.09.09)

スクリーンショット(2014-06-29 17.08.10)

スクリーンショット(2014-06-29 17.08.17)

このプロジェクトはまだまだ展開できそうです。
国同士のデザインが並んだ時に、きれいに一つの模様が完成するようなデータづくりをしたり。三角の大きさを増やして、模様のバラエティーも増やしていったり。バルセロナで、世界中のfablabの人達にこのアイデアを伝えて、自国のデータを作成してもらって、アーカイブをつくったり。そうすることによって、デザインをシェアして新しいデザインが生まれる。
その後ワークショップなどを開いて、実際に旅人に国と国を繋げてもらいたいです。

それでは!次のすえどみの登場は、FAB10@バルセロナのレポートになります!Chao!

2014-07-03 | Posted in blog, ReportNo Comments » 

 

FAb10プロジェクト(その9)・「ものづくりのどきどき」

こんにちは!FAB10プロジェクトのすえどみです。
前回は文章多めだったので、今回は写真中心でまとめてあります^^/

この間は、レーザーで三角のスタンプをつくっていきました。
ひとつひとつスタンプを押すと手間がかかったり、ずれてしまってきれいな模様が作れないことがあります。
そこで、きれいに並べてスタンプを押せるよう、2パターンの治具をつくってみました。

六角形に三角がくっつくよう、マジックテープを貼っていきます。
一人でやると案外手間がかかります。笑
IMG_2084

そして、レーザーで出力した模様達を治具に合わせていきます。
IMG_2092

IMG_2093

さあ、いよいよスタンプ押しちゃいます!
IMG_2094

ぽん!ぽん!ぽん!
IMG_2095

IMG_2096

IMG_2097

IMG_2098

スタンプ完成!治具完成!
自由にスタンプを組み合わせて、好きな模様をつくる用意ができました。

スタンプを押して、手を離す瞬間ってどきどきしますよね。
きれいに押せてるかな、きれいな模様になってるかな。
実際に押してみないと完成が分からないこのどきどきは、
ものづくりの楽しさのひとつだと思います。

2014-07-02 | Posted in blog, ReportNo Comments » 

 

FAB10プロジェクト(その8)・「考えのまとめ」

FAB10プロジェクトのすえどみです!
いよいよ追い込みにはいってきました。
今回は文章多めの思考的な部分をまとめています。

今までどんな形でアウトプットをつくろうか、スタンプをつくりやすい写真はどれか、
パラメーターやデータはどういったものなのかを試行錯誤してきました。

旅好きな人に向けて、第2のパスポートをつくりたい。
自分の行った国で自分だけの模様をデザインしてもらいたい。
という想いからこのプロジェクトは始まりました。

ただ、Fablabの多くの人がかかえる問題でもあるだろう、「一般化」向けが難しかったのです。
レーザーで出力するためにデータ変換に必要なイラストレーターが使えないとなかなかデザインするのが難しい。そこで旅人が撮った写真をアプリで変換してスタンプにしよう!となったのですが、やはり撮る写真は様々、アプリにも限界があります。。。どうしたらいいかなーと頭を悩ませていた時に、とある方のお話を元にプロジェクトの方向性を少し変えて進めることにしました。

そのお話が…
「くるみボタンを手作りできるお店があって、あの小さな丸の中に用意してある模様を使ってデザインしていくのが面白いって流行ってるらしいよ。決められた中に自分で形をつくっていくのが楽しいんだ。」

…たしかに、自由に絵を描いて下さいと言われて、よしあれをかこう!とすぐひらめく人は少なくて、きっと大半の人はお題があった方が描きやすい。それと同じように、私の方でつくった国ごとの柄を自分で好きな用に並べたり組み合わせたりできると、一般化もしやすいしデザインする側も自分でつくっている感覚が生まれるだろう。
それに、最初に考えていた、「自分がつくったスタンプだけでデザインすることもできれば、他の人がつくったスタンプと組み合わせることで新しいデザインをつくることもできる」ということにも繋がる!!

よし!これで進めていこう!!
ということで、さっそく国の柄のデザインをスタートしました。

ひとつの国からだったり、複数の国を組み合わせたりして
自分の好きなデザインをつくっていく。
普段デザインをしない人達も、
デザインする楽しさをちょっとでも体験してもらえたらいいな。

まず、イラストレーターでデータづくりから。data

そしてレーザーで出力!

IMG_2107

そしてそして、スタンプ!
IMG_2090
IMG_2089
IMG_2088

2014-07-01 | Posted in blog, ReportNo Comments » 

 

FAb10プロジェクト(その7)・「インスタグラム」

こんにちは!FAB10プロジェクトのスエドミです。
今回はもうちょっと多くの人に親しみのあるアプリを使ってスタンプをつくってみようと思います!

「インスタグラム」というアプリをご存知ですか?画像や写真に好きなフィルターをかけて、共有する無料アプリ。スタンプをつくりたい!と思った人にお手軽につくってもらえるよう、ユーザー数も多いインスタグラムを使ってスタンプをつくってみました。

「Instagram」をダウンロードしよう!
iphone用:https://itunes.apple.com/jp/app/instagram/id389801252?mt=8″
android用:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.instagram.android&hl=ja”

今回は友達に「旅のスタンプつくるなら、どの写真でやりたい?」と聞いてもらった写真でやっていきます。もらった写真はこちら!インドのタージマハル!

india

こちらをインスタグラムで加工していきます。
レーザー加工するには、1色、もしくは白黒である必要があります。
なので「WILLOW」というフィルターを使い、コントラストや明るさ、ハイライトなどで色味の強弱をつけていきます。
insta_india

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁレーザーで加工開始!

今回のパラメーターは、
Rast: Power100 Speed15 PPI500
Vect: Power100 Speed4 PPI90  です。

スクリーンショット(2014-06-06 17.30.49)

スクリーンショット(2014-06-06 20.27.52)

 

25mm×25mmサイズのスタンプ加工は、約5分で完了。

同じ写真で、インスタグラムの加工具合を変えたものもつくってみました。
奥の写真が上記で説明したもの(写真左)で、うすめにつくったものが手前です。(写真右)

insta_india

スクリーンショット(2014-06-06 17.30.34)

どこをスタンプにして彫りを深くしたいかなど、色々考えて先読みをして、インスタグラム上で加工するのが重要ですね!

2014-06-29 | Posted in blogNo Comments » 

 

【利用者の皆様へ】機材利用日のお休みについて

gomen_dog

7月の機材利用日は、都合により以下の日程はお休みとなります。

 7月2日(水)
 7月16日(水)
 7月23日(水)

近々のお知らせとなり利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

2014-06-28 | Posted in blogNo Comments » 

 

FAB10プロジェクト(その6)・「スタンプアプリ」

こんにちは!FAB10プロジェクトのスエドミです。

第2のパスポートをつくるにあたって重要なスタンプづくりについて書いていきます。

まず、スタンプデータを自分でつくるにあたってアプリをご紹介します!
広島で撮った写真を使っていくつかのスマフォアプリで試してみました。

「けしはん」
keshihan

「pomrie」
pomrie

「lineカメラ/漫画カメラ/StampBox」
other stamp

パラメーターを変えてスタンプ具合を変えていくものが多いのですが、
はっきりきれいにスタンプをつくるのはなかなか難しいものです。

レーザーデータに必須なイラストレーターを使わずに、
アプリで自分でデータをつくることができるのが理想的だなと思ったのですが、
きれいなはんこにするには壁がありそうです。

白黒のデータであれば、グレースケールでレーザー彫刻も可能なのがレーザーのよさ!
白黒写真でつくってみるのもいいかもな。

2014-06-26 | Posted in blogNo Comments » 

 

デジタルファブリケーション認定講座 『プロトタイピング体験コース』開講!

0625top

一般社団法人デジタルファブリケーション協会が、イノベーションのためのデザインノウハウを習得する目的の講座を2014年から開講します。
※「一般社団法人デジタルファブリケーション協会」は、ファブラボ渋谷の運営母体です。

FabLabShibuyaのメンバーが講師を勤め、デジタルファブリケーションのスキル認定を設計している講座ですので、普段の機材講習会で教える「機材の使い方」にとどまらない座学と実技を組み合わせた内容になっています。最近、3Dプリンタやレーザーカッターを導入した企業の皆さまにも、ぜひ参加ご検討いただきたいです。

今はまだない仕事をつくるチャンスです。
ステップアップの第一歩としてまずはプロトタイピングに挑戦してみませんか?
2日間の短期集中型で3Dプリンター等を使ったプロトタイピングの手法を学びましょう。

近々の開講予定は、8月29日(金)30日(土)13:00-18:00です。以降2月まで毎月開講します。
開催スケジュール、申し込み方法などはwebでチェック!
http://digifab.or.jp/prototype/

8月の講座申し込み締め切りは、7月31日(木)18:00までです。

※本講座は「中小企業庁ものづくり小規模事業者等人材育成事業」の指定講座に採択されましたので、条件を満たす方は受講料等の補助を受けることができます。
8月開講分の受講料補助申請のお申し込みは、7月31日(木)が締め切りとなりますので(選定2週間程度必要のため)、期日を過ぎている方は受講料の補助申請ができませんことをご了承ください。補助申請の〆切は、webページの下部にあります。
http://digifab.or.jp/prototype/

ご質問等ございましたら、こちらまでご連絡をお願い致します。
たくさんの方からの参加エントリーお待ちしております!

2014-06-25 | Posted in blog, Events, ProjectNo Comments » 

 

FAB10プロジェクト(その5)・「写真をスタンプにしよう」

こんにちは!FAB10へ向けてスタンプづくりをしているスエドミです。
前回はネットから持ってきた柄を使ったので、今回は自分で撮った写真を使用してスタンプをつくっていきます。

まず、使う写真をphotoshopで編集していきます。
ボリビアのインディヘナの後ろ姿の写真です。
背景を切り抜いて、いらない部分を消して、2階調にしてレーザーで彫刻できるデータにしていきます。
photoshop1
photoshop2
photoshop3

さてさててレーザー開始!
パラメーターは
Rast:Power100 Speed40 PPI500
Vect:Power100 Speed5 PPI90

スクリーンショット(2014-06-06 17.32.09)

しゅぴーん、しゅぴーん・・・
完成したものはこちら!
unnamed
bolivia_stamp2
レーザーはだいぶ細かいところまで彫刻できるので、
こういった繊細な柄がはいってるものもよさそうですね。

2014-06-15 | Posted in blogNo Comments » 

 

FAB10プロジェクト(その4)・「レーザースタンプ」

こんにちは!FAB10プロジェクトのスエドミです。
バルセロナに向けてのものづくりと、スペインの雰囲気と、世界中から集まる人々に出会うのにわくわくしてます!

第2のパスポートということで、とりあえずスタンプ作り制作スタート!
まずgoogleで、「japan pattern」で検索してでてきた、
よさげな画像をスタンプにしてみようと思います。
shippou2_by_japanvector.com_

スタンプは、レーザー用のスタンプが必要。
こちらの「印材館」さんで購入してみました。
http://www.e-inzai.com/shop/www/shop/rsd/gomuinfuzoku/laser_gomu.html”
photo5

今回は、N-10 天然小臭タイプ 赤 2.8tを使用。
パラメーターは、「Rast: Power100 Speed40 PPI500 / Vect: Power100 Speed5 PPI500」
しゅぴーん、しゅぴーんとレーザーで加工開始!
photo6

・・・そして完成!!
スクリーンショット(2014-05-13 10.20.13)
IMG_1411

スタンプをきれいに並べると柄にもなっていい感じに出来上がりました。
世界中の柄をアーカイブ化させて、自由に他の人がつくったデザインでスタンプをつくれたらよさそう。自分のオリジナルスタンプを作ることもできれば、他の人が作ったものと組み合わえると、更に新しいスタンプができる。デザインをシェアして、新しいものを生み出すサイクルって素敵だと思いませんか?

次回は写真でスンタプを制作をしてみようと思います!

2014-06-09 | Posted in blogNo Comments » 

 

FAB10プロジェクト(その3)・「第2のパスポート」

FAB10プロジェクトのスエドミです!こんにちは!

旅人がつくりたいと思ってくれる、シェアできるもの…
「模様」をテーマに進めていくことに決めました!!

その名も「第2のパスポート」プロジェクト!

海外へ行くと、パスポートにスタンプを押してもらう。
国によって違うあのスタンプが溜まっていくと、なんか嬉しくなっちゃう。

20120630055238e11
(photo from:trip blog )

旅から帰ってくると、パスポートはしまったまま。
この感覚をもう一度。自分の行った国のスタンプを自分でつくってデザインする。

【世界の模様でものづくり】
レーザー加工機で、ハンコをつくる。
→自分の行った国のスタンプをつくり、Tシャツやかばんなどに行く国が増える度に押して増やしていく。

・スタンプをシェアしていける
→自分がつくったスタンプだけでデザインすることもできれば、他の人がつくったスタンプと組み合わせることで新しいデザインをつくることもできる。

スクリーンショット(2014-05-19 21.14.24)

(photo from: wood stamp store1
(photo from: wood stamp store2
(photo from: wood stamp store3

 

スクリーンショット(2014-05-13 10.15.06)

(photo at Bolivia)

「旅×模様×ファブ」

これでプロジェクトを進めていきます!!

 

2014-06-06 | Posted in blogNo Comments » 

 

FAB10プロジェクト(その2)・スタート!

こんにちは!スエドミです。
Fab10へ向けて旅をテーマのプロジェクト。

バックパックを背負って旅に出る。
世界中で見つけるものをあれもこれも欲しい!持って帰りたい!
ただそれもなかなか難しく、写真に収めたり思い出として持ち帰ったり。

自分が旅で見たもの、感じたもの、それを形にしたい。
そんな想いからプロジェクトを完成させていきたいです。

まずアイデア出しから始めていきます!

 

①ランプシェード
スクリーンショット(2014-04-24 15.05.15)
スクリーンショット(2014-04-24 15.05.23)風景写真を使ったり、ランプの形を切り出したり。

medium_2716444695-466x350 幾何学的なランプも!

20130321-FabCafe-Tokyo-3D-Printing 風景を立体的にしてライティングされるのもいいな。

(photo from: Pinterest

②世界の模様
その国々に特徴的な模様があり、アーカイブ化してそれをみんながシェアして、好きな国の模様を使ってデザインしたら面白いかも!
Fabの考えでもある、「つくったものをシェアしていきましょう!」を軸に、自分の行った国を模様にお越しアウトプットすることができたら、自分が行った国の軌跡をデザインすることができる!

africa1 アフリカの模様

india1インドの模様
mexico1メキシコの模様

(Photo from:Google Image

 

③革デザイン
旅人にほしいアイテムは?と聞いた時に、「革」と答える人が多かったです。
使い込んでいくと味が出て、旅のお供に持って行きたくなる。実用的なファブもいいと思う。

スクリーンショット(2014-05-19 20.15.13)革のアイテムに旅人が好きな模様を入れてデザイン。

(photo from: Pinterest

 

といった感じで、どういったものをつくろうか考え中です。

ポイントとしては:
・アートサイドとエンジニアサイドで考える
(デザイン的、実用的、現実的)
・誰もがつくれるようなアウトプット
・シェアしていけるもの

などのファブ要素を入れること。
次回どういったアウトプットにしていくか固めていきます!

2014-05-23 | Posted in blogNo Comments » 

 

【展示】3Dプリンティングの世界へようこそ!-ここまで来た!驚きの技術と活用-

FabLabShibuyaが企画協力をおこなった印刷博物館の展示「3Dプリンティングの世界へようこそ!-ここまで来た!驚きの技術と活用-」がまもなく期間終了となります。

3dp_top

この展示は、3Dプリンティング素材見本はもちろん、活用事例が「製造業」「教育」「文化保存」「医療」「ファッション」「インテリア」「アート」などなど多岐にわたって紹介されています。

なかでもおすすめの展示は、土偶の3Dプリント品です。
遮光器土偶みみずく土偶、ヤマネコ土偶…どの土偶が一番重いかわかりますか?
博物館で展示されている土偶は触ることができませんが、3Dプリンターで複製すれば誰でも触ることができます。
さらに重さも再現すればその重さを自分の手ではかることができます。
展示会場では実際に持ち比べることができるので、この驚きを体験してみてください。

(※)これらの土偶は2012年に実施された、東京国立博物館と凸版印刷株式会社の協力によって実現した文化財の新たな鑑賞体験プログラムの事例です。

また3Dプリンターが立体造形装置という名前で開発されていた頃からの年表も展示されています。
この年表をみると2010年代に3Dプリンターという言葉が急速に一般へ認知されるようになったことがわかります。

手前味噌ではありますが、非常に内容の濃い展示に仕上がっておりますので、ぜひこの機会にご来場ください。

凸版印刷株式会社内にある印刷博物館にて、6月1日(日)まで開催中!

展示の様子はi.materialiseさんのwebサイトでも紹介されています。

===展示情報===

会期:2014年3月11日(火)~2014年6月1日(日)
休館日:毎週月曜日(5月5日(月・祝)は開館)、5月7日(水)
開館時間:10:00~18:00
入場料:無料 ※印刷博物館本展示場にご入場の際は入場料が必要です
場所:〒112-8531 東京都文京区水道1丁目3番3号 トッパン小石川ビル

主催:凸版印刷株式会社 印刷博物館
企画:トッパンアイデアセンター
企画協力:FabLab Shibuya

2014-05-22 | Posted in blog, EventsNo Comments » 

 

FAB10@バルセロナにいきます!

初めまして。
旅とものづくりと人に出会うことが好きな末冨祥予(スエドミサチヨ)です。
FabLabShibuyaのメンバーとして7月にバルセロナで行われるFAB10へいってきます!

自己紹介を兼ねて、今まで私が旅をテーマにつくってきた作品をいくつかご紹介させてください。

6102c8_ae4b2074eb70051cbf6c37236c762cfc.jpg_srz_p_611_396_75_22_0.50_1.20_0
「Boxed Time」
一枚の写真をじっくり見てもらいたい、そんな想いから覗き込みたくなるような、どうやってできているんだろうとまじまじと見てもらえるようにとつくった作品です。
写真の中にはその時の記憶が詰まっていて、一枚の写真をゆっくり見ながらエピソードを語れることって素敵だと思いませんか?

6102c8_0eed55dfa3d2bbb2f01a021b402bd532.jpg_srz_p_623_392_75_22_0.50_1.20_0
「light seeing」
写真を光らせたらもっと不思議なものになるんじゃないかな。同じ写真なのに光る表情が増えると違う雰囲気が味わえる。イルミネーションのような、キャンドルのような、あの暗い中での明かりがもつ魅力を写真に与えたい!と思い、出来上がりました。

6102c8_a06f2fec752e403791e56fb737d39d82.png_srz_p_848_427_75_22_0.50_1.20_0

6102c8_e2ac72e378594eb0bce3c9a245bf4270.png_srz_p_851_431_75_22_0.50_1.20_0

スクリーンショット(2014-05-15 4.37.45)

「Viaje a Valparaiso」
ちょっとでも旅の感覚を感じてもらえたら、知らない景色や人に出会ったわくわく、迷い込んでしまいそうなどきどきを体験してほしい。4mほどあるバルパライソの街並の昼と夜の顔を見ながら旅へ出た気分になってもらえたら嬉しいです。

6102c8_414f4c8d8699882fb76d241ba7d90250.png_srz_p_386_366_75_22_0.50_1.20_0

6102c8_024719faa0a81d9a8db01a92a1c99872.jpg_srz_p_596_761_75_22_0.50_1.20_0

スクリーンショット(2014-05-19 15.51.38)
「そらっぽいっぽ写真展」
南米の旅で繋がった3人での、旅の写真展。旅人の多くはフランクで、出逢いがたくさん。
この場も、たまたま同じ時間に来ていた旅好きの人たちが写真展を通して新たな仲間が増えたり、写真を見ながらここ行ったことある!などと懐かし話をしたり。そんな友達の家でゆったりと語れるような温かい場所をつくりました。

 

旅と写真、出逢いといった風に制作をしていました。
そして今回は、バルセロナに向けて新たなプロジェクトを始動します!

もちろんテーマは旅。
徐々に旅を形にしていけたらと思っています。

どこかで、わたしのつくったものが、あなたに出会えますように。

2014-05-20 | Posted in blogNo Comments » 

 

3DP Fab Challenge を開催しました

3dp

 ストラタシス・ジャパンとコラボレーションしたプロジェクト「3DP Fab Challenge」を実施しました。このプロジェクトは、参加者にプロフェッショナルユース向けの3Dプリンタ「Stratasys社 Objet24」を3ヶ月間にわたって使ってもらい、他の参加者との交流・情報交換を通じて、3Dプリンターの可能性を実践的に探っていくプロジェクトです。参加者にはこの期間中、3Dプリンタを活用しながら、思い思いのプロトタイピングをしていただきました。プロジェクトの節目には、一般公開のトークセッションを企画し、プロジェクト参加者でなくとも、3Dプリンティングの未来を予感することの出来るプロジェクトとして展開しました。 このプログラムは2014年2月にスタートし、5月8日に最終発表会を実施しました。

プロジェクトの成果は、Instructablesにて公開しています。
「3DP-Fab-ChallengeとObjet24の使い方」

▼参加チーム
《企業チーム》オートデスク、plaplax、カブク
《クリエイターチーム》田中ラボタモ(影絵作家)、ファブラボ北加賀屋(大阪)
《アカデミックチーム》東京大学(建築)、多摩美術大学、日本大学藝術学部

3ヶ月の期間の中で、3度の一般参加型イベントを実施しました。

▼チャレンジ事例

F0M2OHZHYQDRVYG.LARGE「電子結晶」SAITO, Hayato

F7JOJYEHYPNUTUA.LARGE「3Dプリント折り紙」SAITO, Hayato

FEMRT18HYPNUR3F.LARGE「月面プレート」

▼コラボレーションパートナー
株式会社ストラタシス・ジャパン

▼協力
オートデスク株式会社

2014-05-08 | Posted in blog, Events, ProjectNo Comments » 

 

アクリル工場にいってきた《Matsuda ver.》

&Fabスタッフのシャケです!

1 16

足立区北綾瀬にある【 有限会社美幸(ミユキアクリル)】に工場見学に行って参りました。
工場見学といえば

2 15

流れるベルトコンベアーに大きな製造機械、白装束の集団などを想像しがちですが

3 1

このホーム感。
ミユキアクリルさんはこんな「ただいま〜」って言っちゃいそうな佇まい。
なんと従業員総出でウェルカムボードでお出迎え!
これが足立のホスタピリティ!

続きを読む>

2014-05-01 | Posted in blog, ReportNo Comments » 

 

ミユキアクリル訪問記《Kasai ver.》

 Happy Printersさん企画のアクリル板工場見学に、FLS井上さん、&Fab松田さんと一緒に参加させていただきました。場所は、北綾瀬駅から徒歩5分ほど歩いたところにあります。私は、趣味でレーザーなどのデジタル加工機械を使ってアクセサリーや小物、雑貨を作っています。アクリルは作品を作る上で私にとって重要であり、そして大好きな素材の一つです。今まで出会ったことのないアクリル板、加工技術、機材、アクリルの職人さんに出会えることに期待して、このツアーへの参加を希望しました。


 現地に到着した際、ミユキアクリルのスタッフの皆様が温かく出迎えてくださいました。最初にお邪魔した部屋にはレーザー彫刻機がずらーっと並んでいました。レーザーが大好きな私にとってそこは夢の様な空間でした。

続きを読む>

2014-05-01 | Posted in blog, ReportNo Comments » 

 

「脱!2次元 面白いほどかんたんにできる!3Dプリンター」出版しました!

datsu2jigen

Autodesk社のフリーモデリングソフト「123D Design」の教本をエクスナレッジ社より出版しました。その名も「脱!2次元 面白いほどかんたんにできる!3Dプリンター」です。

123D Designの基本操作から、日常で使いたくなる雑貨のモデリング方法、プリント後に手で仕上げる方法まで手広くカバーしています。「モデリングをして終わり」ではなく、3Dプリントして手に取って楽しむことはもちろん、つくったデータをwebサービスで共有して楽しむ醍醐味を是非体験してください。

初心者でも楽しんでもらえるように、3Dモデリングの敷居が少しでも下がるように、そんな想いで書いてます。既にモデリング経験豊富な方には少し物足りないかもしれませんが、モデリングからマテリアライジング、シェアや販売など「つくること」から「つかうこと」までの流れを今一度考えてみるきっかけになれたらなと思います。(4章実践編の担当:ナリタのコメント)

4月30日(水)発売です!amazonのリンク貼っておきますね。
脱!2次元 面白いほどかんたんにできる!3Dプリンター

(e)

2014-04-30 | Posted in blog, ProductNo Comments » 

 

DMM.make

dmm-make

makersのための情報発信メディア。業界動向、インタビュー、作品、作り方まで。
https://media.dmm-make.com/

FabLab Shibuya ID:
https://media.dmm-make.com/maker/319/

2014-04-25 | Posted in blog, LinkNo Comments » 

 

親子でファブ。

IMG_0140

とあるユーザーさんのお話。
実は、数日前に娘さんが&Fabを利用されていたとか。思いがけない展開に、娘さんの作品写真と一緒に記念撮影!今度は親子でファブラボ渋谷へお越し下さい!!

そんな出会いもある、ファブラボ渋谷オープンラボ(機材利用日)。
本日夕方も、通常通り開放します。


ファブラボ渋谷は、毎週水曜日17時〜21時(20時最終受付)の時間をオープンラボとしています。
利用の際には、事前に機材講習会を受講いただく必要があります。

詳細はこちらをご確認下さい。

2014-04-23 | Posted in blogNo Comments » 

 

【メディア掲載】MdN5月号

mnd22b

4月5日に発売のデザインとグラフィックの総合情報誌、MdN5月号に&Fabが掲載されました!
オリジナルグッズを作り、販売することが身近になった現在、クリエイターがオリジナルグッズを作るにはどうするのかという特集の中で、
クリエイターの森俊博さんが実際に&Fabに来店されてオリジナルグッズを制作した過程や、体験した感想が書かれています。

&Fabでは誰でもプロと同じように高品質な仕上がりにカスタマイズができます。これを作りたい、あれを作りたい!という気持ちを形に
しませんか?皆様のご来店お待ちしております!

http://www.ips.co.jp/

2014-04-21 | Posted in blog, MediaNo Comments » 

 

FabLabShibuya新メンバー加入!

IMG_0177 (1)

新年度を迎え、FabLabShibuyaにも新しいスタッフが入りました!

学生のころから様々なデジタルファブリケーション機材に触れ、大掛かりな作品を作ってきたパワフルな女の子です。
いずれ機材講習会やオープンラボで皆さまと顔を合わせることもあるかと思います。
今年度もFabLabShibuyaをよろしくお願い致します!

以下、新メンバーの端谷から

初めまして!
先月の末に、多摩美術大学 情報デザイン学科 メディア芸術コースを卒業し、
4月からファブラボ渋谷メンバーに入りました、端谷(ハシタニ)です。

ファブラボ渋谷には、大学在学中にものづくりのお手伝いに入ったり、ワークショップのサポートをしていました。
この春からはファブラボ渋谷のメンバーとして、様々な活動をしていきたいと思います。
新社会人デビューしたばかりで、まだソワッソワしています。
皆様からのご指導を頂いて、成長していきたいと思いますので、よろしくお願いします!

自己紹介として、私の今まで取り組んで来た作品、プロジェクトをいくつか紹介したいと思います。

私は、人が関わる事を目的とした作品を制作してきました。
また、作品に関わる場所も作りたいと考えていたら、とりあえずサイズの大きいものを作っていました。^^;

SONY DSC

hashi_s_02
こちらが3年次前期につくった「音のなる木」です。
人がこの下に立って、紐をひっぱる取手を操作すると、木の板を叩いて、カチャカチャとした音が鳴る大きな音具です。

続きを読む>

2014-04-10 | Posted in blog1 Comment » 

 

Started the 3DP Fab Challenge !!

3DPchallenge_new

ストラタシス ジャパン社とコラボレーションしたプロジェクト「3DP Fab Challenge」を実施中です。このプロジェクトは、参加者にプロフェッショナルユース向けの3Dプリンタ「Objet24」を3ヶ月間にわたって使ってもらい、他の参加者との交流・情報交換を通じて、3Dプリンターの可能性を実践的に探っていくプロジェクトです。

現在、8組のプロジェクトメンバーが、活動中です。

詳細はこちらをご覧下さい!

お問い合わせは、info[at]fablabshibuya.org(←[at]を@に変換してください)

2014-04-10 | Posted in blog, EventsNo Comments » 

 

【メディア掲載】今、欲しい!使える文具400

media0405a

3月末発売の文具ムック集「今、欲しい!使える文具400」に&Fabが掲載されました!
「育てる文具、作る文具」という特集の中で、つくる楽しさが体験できる、新しいカタチの工房として、見開きで紹介されております。

文具のカスタマイズでおすすめなのが、4月1日よりスタートした【おすすめ5選キャンペーン】の万年筆(PILOTのkakuno)です。
持ち手部分へのUVプリントで自由にメッセージやイラストをプリントできます。
この春、新社会人になった友人、家族の方へ、応援メッセージやお祝いメッセージをプリントしてプレゼントされてはいかがでしょうか。

【おすすめ5選キャンペーン】http://andfab.jp/archives/1520
通常価格1,800円のところ、1,500円でUVプリント加工ができます!

成美堂出版
http://1.33.190.142/product/9784415111452/

2014-04-05 | Posted in blog, MediaNo Comments » 

 

「ファブラボ」商標権の取得と名称の使用について

FJN
FabLab Japan Networkでは、ファブラボの正しい発展を願い、ファブラボの商標権を取得いたしました。
また、この商標は

FabLab Japan Network内の弁護士などによる有志グループFab Commons(ファブコモンズ)が提案する「オープン・トレードマーク・ライセンス (OTL)」というライセンス形式を用いて、「ファブラボ」という商標を守りつつ、条件付きで一部開放することにしました。

詳しくは、リンク先をご覧ください。

http://fablabjapan.org/2014/03/31/post-4840/

2014-04-02 | Posted in blogNo Comments » 

 

アートフェア東京2014にてワークショップを開催

aft

3月7日(金)〜9日(日)に行われるアートフェア東京2014の会期中イベントの1つとして、FabLab渋谷がワークショップを開催します。
「体験!デジタル・ファブリケーション」と題し、レーザーカッターを使った2種類のワークショップとオリジナルアプリでつくる3Dモデリング体験(出力発注も受け付けます)を実施します。
事前予約ではありませんので、お気軽にご参加ください。
※)アートフェア東京2014の入場チケット(1Dayパス:前売り1,500円、当日2,000円)が別途と必要となります。

▼イベント情報
体験!デジタル・ファブリケーション Powered by FabLab Shibuya
日時:3月8日(土)11:00-20:00(受付終了は19:00)
場所:東京国際フォーラム ホール2 アートフェア東京会場内 エデュケーションラウンジ

(A)アクリルカットでパズルオーナメントをつくろう!
参加費:500円/所要時間:約20分/先着50名さま
透明のアクリルに自由にお絵描きをしましょう。そのあとレーザーカッターでピースをカットすると自分だけのオリジナルパズルオーナメントの出来上がりです!

(B)レザーでオリジナルネームタグをつくろう!
参加費:2,000円/所要時間:約10分/先着30名さま
好きな形と文字を組み合わせて、レーザーカッターで彫刻しましょう。文字は6種類のフォントから選ぶか、iPadで手書きすることができます。

(c)astro-ornamentをつくろう!
参加費:500円/所要時間:約10分

手軽に3Dモデリングを体験しよう!自分の選んだ日時の太陽系惑星の配置でつくるロマンチックなリングです。
リングの3DモデルデータをつくってCD-Rで持ち帰ることができます。3Dプリント出力をご希望の場合は、スタッフにお声がけください。

※機材の使用状況により所要時間は変動します。ご了承ください。

イベント告知webサイトはhttp://amit.jp/です。

2014-03-05 | Posted in blog, EventsNo Comments » 

 

【メディア掲載情報】NHK WORLD NEWSLINE、装苑4月号

media

◎NHK WORLD NEWSLINEにて取り上げていただきました!

NHKのNHK WORLD NEWSLINEという海外向け番組の中で、「Consumers as Designers」というタイトルでFabLab渋谷と&Fabを取り上げていただきました。番組は24時間、世界130を超える国・地域で放送しています。(日本では視聴は上記ウェブサイトとなりますが、海外では通常のテレビでご覧いただけます)
番組ウェブサイトのFeaturesのコーナーに動画をアップしてあり、これは1カ月間(3/27頃まで)視聴可能です。
日本ファブラボ会議でお世話になった富士通の方々やLOFTの店長さんにも登場していただきながら、今の動きを纏めていただいています。
この番組中でさらっと紹介される新しい動き。少しずつカタチにしていきたいです。
是非ご覧ください。
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/newsline/201402271117.html

◎装苑4月号に掲載されました!

2月28日発売の装苑4月号に、FabLab渋谷と&Fabが掲載されました!
「ファッションを変えるデジタルの可能性」という特集のなかで、自分だけのオリジナル商品が作れるアトリエとして、見開きで紹介されております。
編集部の方が&Fabに来店されて体験した内容はもちろん、FabLab渋谷のインタビューとして梅澤代表のコメントが掲載されています。

2014-03-05 | Posted in blog, MediaNo Comments » 

 

【メディア掲載】装苑4月号

IMG_8890web1

2月28日発売の装苑4月号に、FabLab渋谷と&Fabが掲載されました!
「ファッションを変えるデジタルの可能性」という特集のなかで、自分だけのオリジナル商品が作れるアトリエとして、見開きで紹介されております。

編集部の方が&Fabに来店されて体験した内容はもちろん、FabLab渋谷のインタビューとして梅澤代表のコメントが掲載されています。
http://fashionjp.net/soen/

2014-03-02 | Posted in blog, MediaNo Comments » 

 

オートデスクの皆さまがレーザー加工体験!

web11

123Dシリーズを中心にメイカームーブメントにも大きな影響を与えているオートデスクの皆さまが、FabLab Shibuyaのレーザー加工機を使ってFab体験をされました!

ことの発端は昨年11月に開催されたMaker Faire Tokyo 2013中に行なわれた「展開図武道会~この椅子いいっすね!」にて、同社に勤める関屋多門さんが発表した「Bowl Chair」が第1位に選ばれたことに始まります。実はこちらの「Bowl Chair」は、FabLab Shibuyaのオープンラボで関屋さん自身がレーザー加工機を使って制作されました。

FIV2KOBHNM4A254.MEDIUM
Bowl Chairのinstructablesサイトはこちら

f.laboが主催する「展開図武道会」は、まだ2回目にも関わらずメイカーズ界隈では有名なイベントです。そこで優勝した関屋さんはAutodeskでも一躍有名人となり、今度は有志を募って実際に自分たちで「モノ」を作ってみよう、となりました。

集まった9名の参加者の皆さんは、それぞれ自ら作りたいものをデザインし、試行錯誤しながら制作されました。実用性を意識した製作物が多く、なかには自社製品である123Dを駆使して立体的な作品に仕上げる参加者さんもいました。また、レーザー加工特有の焦げを落とすために切り口をヤスリで削ったり、3Dプリントされた筐体やLittleBitsなどの電子回路と組み合わせたりといった工夫も多く見られました。

web07
f.laboからリリースされた「RoundBoxTool」を使ってペンケースを制作した塩澤さん。塩澤さんは他にもLittleBits Synth Kitと組み合わせたギター型シンセや、オートデスクのロゴをモチーフにしたスツールも制作されました。

A23_web
彫刻加工したアクリル表札にLEDをつけて文字を浮かび上がらせた藤村さん。この後筐体を3Dプリンタで出力するあたりにCADソフトメーカーらしさを発揮されていました。

web09
自室のプリンター置き場に困っていたので、棚を延長する形でプリンター台を制作した松井さん。

web05
子どもの写真と、子どもが描いた数字を彫刻して時計を制作した清水さん。清水さんは他にも123Dを使ってランプシェードを制作し、板を斜めに組み上げる実験的なデザインは印象的でした。

web04
こちらも123Dを使ってゴミ箱をデザインされた渡辺さん。

web03
女性らしいデザインのコースターを、様々な素材で制作された星野さん。


web02

最後はAutodesk社内で成果物の発表会。こちらにはFabLab Shibuyaを代表して井上がお邪魔させて頂きました。初めてレーザー加工機を触った人がほとんどの中、全員が完成までこぎつけるあたりはセンスの良さを感じました。ものづくりを楽しみ、途中でつまづいても工夫して仕上げるところに本気の姿勢を感じることができたのが何より嬉しかったです。

道具は少し使い慣れてきたころに、「次はああしたい」「次はこうしてみよう」とアイデアが湧いてきます。ものづくりの一番楽しいタイミングですね。つくりたいものができたら、またいつでもお越し下さい!


今回参加された皆さまの作品は、instructablesという「ものづくりレシピサイト」で詳しく紹介されています。クリエイティブコモンズライセンスにて製作に必要なデータも公開されていますし、レシピをヒントにしながらオリジナルを作ることもできます。

今回制作された品々のinstructablesサイト
片持ち棚 by mjun1
レーザーカットでつくるコースター by rHoshino
A Stool by yshiozawa
インターロック形式のゴミ箱 by watanay
Xmas LEDライト飾り by john1jin
家族愛たっぷりの時計 by john1jin
行燈 – paper-enclosed lantern – by shimizg

2014-02-16 | Posted in blog, ReportNo Comments »